ホタルイカの冷凍保存方法!美味しく保存する方法と解凍後の楽しみ方

ホタルイカの基本情報

ホタルイカは、春(3月〜6月)が旬の小型のイカで、その名の通り生きている時に体内の発光器官で青白い光を放つことが特徴です。タウリンやDHA・EPAといった不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにする効果や脳機能の向上が期待できます。また、アスタキサンチンなどの抗酸化物質も豊富で、アンチエイジング効果も注目されています。

ホタルイカは国内では主に富山県の富山湾が最大の漁場として知られており、特に滑川市や魚津市などが代表的な水揚げ地です。新鮮で美味しいホタルイカを選ぶポイントとしては、身が透き通っていて艶があり、目が澄んでいるものが良質です。また、触感が弾力的で、独特の香りがほのかにするものを選ぶと良いでしょう。

ホタルイカを冷凍保存する理由は、限られた旬の時期にしか手に入らない貴重な海の幸を長期間楽しむためです。冷凍することで風味や食感をできるだけ保ちながら、日持ちを延ばすことができます。

ホタルイカの冷凍保存方法

まず、ホタルイカを冷凍する際の準備ですが、新鮮なホタルイカを購入したら、できるだけ早く処理することが大切です。基本的な下処理として、以下の手順で行います。

  1. ホタルイカの表面についた粘液や汚れを流水で軽く洗い流します。
  2. 内臓を取り除く場合は、頭の部分をつまんで引っ張り、内臓を一緒に取り出します(ただし、そのまま丸ごと冷凍することも可能です)。
  3. 水気をしっかりと拭き取ります。

下処理が終わったら、冷凍保存の方法は主に以下の2つがあります:

そのまま丸ごと冷凍する方法:

  1. 下処理したホタルイカを一食分ずつに小分けにします。
  2. ラップに平らに並べて包み、空気に触れないようにします。
  3. フリーザーバッグに入れて脱気し、密封します。

茹でてから冷凍する方法:

  1. 沸騰したお湯に塩(水1リットルに対して塩小さじ1程度)を加えます。
  2. ホタルイカを入れ、10〜15秒ほどさっと茹でます(長く茹でると固くなるので注意)。
  3. すぐに氷水に取り、冷やします。
  4. 水気をしっかり拭き取り、一食分ずつラップで包みます。
  5. フリーザーバッグに入れて脱気し、密封します。

どちらの方法でも、保存に適した袋は、冷凍用のジップロックなどの密封性が高いものが望ましいです。また、冷凍日付と内容物を明記しておくと管理しやすくなります。

ホタルイカの解凍方法と美味しく食べるコツ

冷凍ホタルイカの解凍方法はいくつかあります。基本的には、冷蔵庫で4〜6時間かけてゆっくりと解凍するのが、風味や食感を保つ最良の方法です。急いでいる場合は、フリーザーバッグのまま冷水につけて解凍する方法もありますが、直接水に触れさせないよう注意が必要です。

生のまま冷凍したホタルイカは、刺身、酢の物、沖漬けなどの生食や、軽く茹でてからの酢味噌和えなどでいただくのがおすすめです。茹でてから冷凍したものは、解凍後そのまま酢の物や和え物として食べられます。

また、ホタルイカは加熱調理でも美味しくいただけます。煮物、天ぷら、かき揚げ、炊き込みご飯など様々な料理に活用できます。特に、ホタルイカの旨味が染み出るお吸い物や炊き込みご飯がおすすめです。

ホタルイカは解凍後、風味が若干落ちることがありますので、酢や柑橘類の皮を少し加えると風味が引き立ちます。また、塩分を効かせた料理にすることで旨味が増します。

解凍方法について詳しく知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。

より高度な冷凍品質を保持する方法

ホタルイカをはじめとした繊細な海産物は家庭でも冷凍保存が可能ですが、業務用急速冷凍機を使用することで、さらに高度な品質を保持した冷凍保存が可能になります。ホタルイカの繊細な食感や鮮やかな色合いを保つためには、プロの冷凍技術が欠かせません。

一般的な冷凍と急速冷凍の違いは、こちらの記事で詳しく解説しています。

食品の鮮度や美味しさを保つ冷凍方法としてお勧めしたいのが、3Dフリーザー®です。3Dフリーザー®は、世界各国で特許取得の3D凍結技術を搭載し、食品業界での導入事例も多く、その効果が実証されています。通常の業務用急速冷凍機では冷凍不可能な食材にも対応しており、ホタルイカなどの繊細な海産物も鮮度や食感を損なうことなく高品質な冷凍が可能です。

実際に3Dフリーザーをお使いいただいている水産加工様の導入事例

導入をご検討の方は、是非お気軽にご相談ください!

KOGASUN お問い合わせ

KOGASUN 公式YouTubeのご案内

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

関連記事

お問い合わせ