フグ養殖、空前の安値に 天然物も豊漁で相場軟化【2018年3月】

みなと新聞(2018年3月6日)「フグ養殖、空前の安値に」紙面

引用元:みなと新聞 2018年3月6日 掲載

市況のポイント

  • 養殖トラフグ:在池過剰。前期の超高値の反動もあり、市況は大幅に弱含み。
  • 価格(養殖):南風泊市場の相対相場でキロ1,300〜1,400円。
  • 天然トラフグ:萩沖から対馬まで好漁。2018年2月の南風泊市場の水揚げは前年同月比2.5倍の約30トン。
  • 価格(天然):良型の2キロ級が中心。連日の好搬入でキロ5,000〜3,000円まで下落。
  • 需要面:関西エリアでは安値を好感し外食の動きが活発化。インバウンド増で富裕層を中心に客単価が上昇傾向。
  • 保存・加工:白子持ちはやや高値だが、越年リスク回避の投げが発生。3Dフリーザー®などでの凍結が進行。

現場の動き

下関では名物のトラフグ商況悪化に危機感を持つ若手事業者が新グループを立ち上げ、戦略的なPRに着手しています。市況の弱さを販売・情報発信で補い、回復の芽を探る動きです。

引用:みなと新聞 2018年3月6日 掲載(記者:佐々木満)

※本記事は2018年3月時点の市況を伝えるものです。最新の価格・需給は変動している可能性があります。


KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ