【出典】みなと新聞(2019年5月21日 掲載)
福岡で「西日本食品産業創造展」を開催
食ビジネスに関わる最新機器・資材、情報交換の場となる「西日本食品産業創造展」(主催:日刊工業新聞社)が、5月15日〜17日に福岡市のマリンメッセ福岡で開催されました。3日間の来場者は2万人超。会場は多くの来場者でにぎわいました。
テーマは「フードビジネスの進化論」
九州発の優れた食品やサービス、生産技術を紹介。食品産業の変化に対応し、販路拡大や生産性向上を目指すロボット、そして自動・省力化機械の導入事例が幅広く展示されました。食品製造の現場で求められる最新トレンドを、まとめて確認できる構成です。
出展は約200社、最新の省力化ソリューションが集結
フィッシュカッターを手掛けるツネザワ商事、3Dフリーザー®の古賀産業(KOGASUN)など、国内外から約200社が出展。処理能力や品質安定、作業負荷の軽減に寄与するソリューションが注目を集めました。
3Dフリーザー®(古賀産業/KOGASUN)
古賀産業(KOGASUN)は、独自技術の「3Dフリーザー®」を紹介。食材の品質維持と歩留まり改善を両立し、製造現場の省力化・自動化を後押しします。
※製品の詳しい仕様や導入事例は、当社の製品情報ページをご覧ください。
【イベント概要】
・イベント名:西日本食品産業創造展 2019
・会期:2019年5月15日(水)〜17日(金)
・会場:マリンメッセ福岡(福岡市)
・主催:日刊工業新聞社
・来場者数:2万人超(3日間合計)
【出典】みなと新聞(2019年5月21日 掲載)
(2019年05月21日 18時20分 配信)



