ふくます水産、最新3Dフリーザー導入で冷凍フグ増産体制へ【福岡】

ふくます水産の3Dフリーザー導入による冷凍フグ増産体制(福岡)

引用元:みなと新聞 2020年11月13日 掲載
フグ加工品専門メーカーのふくます水産(福岡市・稲益徹社長)は、
年末の需要期に向けて冷凍フグ製品の安定供給体制を強化。
同社加工場に最新鋭の3Dフリーザーを導入し、
高品質な冷凍生産を実現している。

最新3Dフリーザー導入で生産効率を大幅向上

今年9月、同社は古賀産業(山口県下関市)製のバッチ式3Dフリーザーを新たに導入。 既設機と合わせ2台体制で稼働を開始した。 マイナス35℃の冷気で急速冷凍が可能で、 フグ薄造りは約20分、鍋用切り身は約45分で冷凍が完了。 霜付きが少なく、解凍後も生鮮品並みの鮮度・食感を保つという。

冷凍フグの需要拡大と量販店への安定供給

全国の量販店では冷凍フグ製品の引き合いが強まっており、 同社は年間80〜100トン(うち冷凍品50〜60トン)を加工販売。 今回の設備増強により、年間100〜150トン規模の取り扱いを見込む。 冷凍品は長期保存が可能で、繁忙期の欠品防止や廃棄ロス削減にも貢献している。

フグ以外の白身魚にも対応可能、今後の展望

ふくます水産では、薄造りや鍋用切り身、皮刺しなどの 多彩なフグ製品を展開。 今年はギフト向け大皿商品も好調で、 稲益社長は「3Dフリーザーは白身魚に最適。 今後はフグ以外の天然魚を使った新商品開発も視野に入れる」と意気込む。

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ