
あなたのビジネスを
強⼒にサポート
⾷に関わる⽅々の想いを叶える
急速冷凍機です
3Dフリーザー®は、冷凍が不可能だった食品も冷凍可能にします。
「お店の味をそのまま遠方にも届けたい」、「計画的生産でフードロスを低減したい」、「加工食品の安全性を高めたい」など、「いつでも、どこでも、美味しい」を提供したいフードビジネスをお手伝いすることができます。
3Dフリーザー® の冷凍技術は
世界各国で特許を取得しています

KOGASUNの開発した
急速冷凍冷却装置「3Dフリーザー®︎」は、
独自の非貫流熱交換方式(ACVCS)により
食品の水分をほとんど奪わないよう、
湿度を保った冷気で均一に
優しく包み込むように急速冷凍します。
※ACVCS® (Anti Cycle Vibration Cold System)
食品の乾燥を防ぎながら
冷凍する独自技術で旨味を逃がさない
一般的な冷凍で食品を凍らせた場合、水が氷になるまでの「氷結晶生成温度帯(0~-5℃)」の通過速度が遅いため氷結晶が大きく歪になります。それが食品の細胞を破壊し、解凍時のドリップとなり旨味成分が流れ出てしまいます。
3Dフリーザー®では、3D冷気(高湿度冷気)で包み込むように均一に急速冷却するので、氷結晶は小さく、歪にはなりません。さらに、氷結晶が小さいため解凍時間も短縮できます。


\これまで冷凍が難しかった食品もこのように冷凍可能!/

ブリの切り身
左が『冷凍前』、右が『3D凍結®解凍後』の切り身
変化がなく、血合いの色も変わらない

フルーツ
品質・発色を保ったまま冷凍が可能


レバー
左が3Dフリーザー®で冷凍し解凍したもの
ドリップが出ておらず、色も変わらない


マグロの刺身
左が3Dフリーザー®で冷凍し解凍したもの
ドリップが出ておらず、身のハリが保たれている
全方位から食品を急速に冷やし
食品の形や組織を壊さない
従来のエアブラスト式冷凍機では「冷気を高速で食に吹き付け冷凍」させるため、食品の乾燥や、一方向からの風による冷凍ムラが起きていました。
3Dフリーザー®はACVCS®を搭載しているため、食品の乾燥や冷凍ムラを防ぎ、食品が飛び散ったり崩れることなく急速冷凍を行うことができます。
※ACVCSとはAnti Cycle Vibration Cold Systemの略です
KOGASUN
3Dフリーザー®

「湿度の高い冷風で食品を包み込む」独自技術で、食品の乾燥と冷凍ムラを防ぐことが可能。食品が飛び散ったり崩れることがない。
従来のエアブラスト式
フリーザー

「冷気を高速で食材に吹き付け冷凍」させるため、食品が乾燥しやすく、一方向からの風を吹き付けることで冷凍ムラが起きやすい。
不凍液に漬けるタイプの
急速冷凍機(ブライン式)

冷却速度が速く乾燥しにくいが、電気代・不凍液の補充代等の運用費が高くなりやすい。⾷品の梱包(パウチ)が必要なため、形が崩れやすい⾷品は対応が困難。
出来立ての食品を
そのまま冷凍できるから、
魚やケーキ等様々な用途で利用いただけます
従来のエアブラスト式冷凍機と違い、多方向から立体的に「包み込むように冷風を当てる」ので、食品が飛び散ったり崩れることがなく、冷凍前と変わらない形状を維持することが可能です。特にパンやケーキ、魚の切り身を発泡スチロールの容器に入れて冷凍する際等にも活用していただいています。


省エネで高効率な運転を実現
庫内に着霜が少ない構造のため、デフロスト(霜取り作業)回数が少なく、従来の冷却装置と比べ長時間の連続運転の効率を向上。一般的な急速冷凍機と比べてランニングコストを約30%削減します。
※冷却・冷凍の食材により変わる可能性があります。


洗浄性・衛生的に優れた
ダクトレス構造
3Dフリーザー®は、庫内に冷気循環ダクトがないため、清掃作業も簡単で丸洗いが可能な構造です。(非貫流熱交換方式(ACVCS®))。洗浄時の死角がなく菌の温床がないため菌数管理の必要がなく高い安全性を確保できます。


3Dフリーザー®は1台2役
急速冷凍から冷却まで
幅広い用途に対応可能
[急速冷凍]
フリーズモード
芯温-18℃以下まで一気に冷凍
食品の美味しさを保ったまま
長期保存や遠隔配送を可能に

[急速冷却]
チラーモード
芯温3℃以下まで一気に冷却
食品の美味しさを保ったまま
食の安全と調理の効率化を可能に
3Dフリーズモード
一般的な冷凍では、水が氷になる最大氷結晶生成温度帯(0~-5℃)の通過速度が遅いので氷結晶が大きく歪になります。それが食品の細胞を破壊し、解凍時のドリップの原因となります。
3Dフリーザー®では、3D冷気(高湿度冷気)で包み込むように均一に急速冷凍するので、氷結晶は小さく、歪にはなりません。さらに、氷結晶が小さいため解凍時間も短縮できます。



3Dチラーモード
3D冷気(高湿度冷気)で立体的に素早く冷気を伝導させることで、病原菌が発生しやすい危険温度帯(50~20℃)を素早く通過。食の安全を高めます。食品の形状・美味しさを保ったまま保存に適した温度まで急速冷却します。





高湿度3D冷気で目減りを低減
高湿度冷気で食品の水分を奪いにくいので、凍結後の目減りが少ないのが特長です。
冷凍するために原料を増量する必要がありません。

《計算条件》
導入前は1個 60gの製品に原料 68gを使用=歩留まり88%
導入後は1個 60gの製品に原料 63gを使用=歩留まり95%
3Dフリーザー®生産個数 1日 5万個のコスト削減試算
◇ 1日の目減り原料 5g × 5万個= 250kg
◇ 原料 1kg 500円 × 250g = 125,000円
月20日製造で計算すると、
◆ 1年で約3,000万円のコスト削減
省エネ構造で高効率な運転を実現
着霜が少ない構造のため、デフロスト(霜取り作業)回数が少なく、従来の冷却装置と比べ長時間の連続運転の効率を向上。
ランニングコストを約30%※削減します。 ※冷却・冷凍の食材により変わる可能性があります。



様々な生産に対応するラインナップ
トレーインタイプ
/ テーブルモデル
トレーインタイプ
/ 1ドアモデル
トレーインタイプ
/ 2ドアモデル
モービルラックタイプ
カートインタイプ
ラックインタイプ
トンネル型フリーザー
スパイラルフリーザー
オーダーメイドにも対応






急速冷却冷凍装置「3Dフリーザー®︎」の詳しい導入事例
CONTACT
3Dフリーザー®の3D凍結®が
あなたのビジネスを強力にサポートします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
