マルホン小西漁業が3Dフリーザー®を導入──冷凍刺身で鮮度と安全性を両立

マルホン小西漁業の3Dフリーザー®導入事例(冷凍刺身・アニサキス対策・迅速凍結20kg/時)

引用元:水産新聞 2021年3月9日 掲載

導入の背景

前浜資源の減少や衛生・安全ニーズの高まりを受け、量販店では生魚の刺身を冷凍品へ切り替える動きが広がっています。こうした市場変化に対応するため、マルホン小西漁業は水揚げ当日の迅速凍結により鮮度・安全性の両立を図り、商品力の強化と販路拡大を目指します。

導入設備のポイント

  • 装置:3Dフリーザー®(3D冷凍)
  • 凍結能力:約20kg/時
  • 導入時期:2020年12月
  • 対象魚種:サクラマス、ホッケ、ヒラメ、ニシン など(鮮度低下が早い魚種に有効)
  • 形態:ラウンド、フィレー、刺身用の柵 など需要に応じて対応

期待される効果

  • 鮮度・食感:全方位・高湿度の冷気で均一凍結。解凍後もドリップ抑制に寄与。
  • 安全性:冷凍プロセスを通じてアニサキス対策に資する提供体制を構築。
  • 安定供給:水揚げ直後の凍結で在庫化。需要期・遠隔地にも安定出荷。
  • 工程効率化:短時間凍結によりリードタイムを短縮。

販路展開

鮮度を保ったまま道外の遠隔地へ届けられる点を強みに、量販店や業務用市場に向けて提案を強化します。末端のニーズを踏まえ、規格(柵・フィレー等)を最適化しながら商品開発を進めます。

担当者コメント

加工直販を担当する内山氏は、「末端のニーズを丁寧に拾い、3D冷凍の特性を活かせる商材づくりで価値を高めたい。特に遠隔地への提案を強めていく」と展望を語ります。


出典:水産新聞(2021年3月9日 掲載)

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ