札幌ヤマグチ、カニ加工を内製化──小樽・銭函に北海道工場を新設

札幌ヤマグチ北海道工場(小樽・銭函)と3Dフリーザー設備のイメージ

引用元:水産新聞 2021年10月18日 掲載

札幌ヤマグチが北海道工場を新設。カニ加工を内製化

水産専門商社の株式会社札幌ヤマグチ(本社:札幌市、山口良美社長)は、小樽市銭函5丁目北海道工場を新設しました。まず、同社は急速凍結の3Dフリーザー®などの冷凍・加工設備を導入し、自社製造体制を確立。これにより、製品の高品質化安定供給を一段と強化します。稼働開始は2021年10月18日です。

工場の概要

  • 所在地:北海道 小樽市銭函5丁目
  • 敷地面積:4,039㎡
  • 建築面積:991㎡
  • 延床面積:1,400㎡(鉄骨造・2階建て)
  • 設計・監理:株式会社コアプランニング
  • 建築工事:株式会社田中組

主要設備と能力──3Dフリーザー®を中核に

次に、冷凍加工の中核となる3Dフリーザー®は、ラック式2台を採用。1バッチあたり約80kgを収容し、-45〜-50℃で急速凍結します。製品により15〜40分で凍結が完了し、日産2トンの凍結能力を確保しています。

商品力の強化と提案の幅

同社は、創業以来培ってきたカニ類の調達力を基盤に事業を拡大してきました。さらに、ネット通販事業者や卸・観光土産店などへ高品質商品を供給しています。今回の内製化により、次のような商品展開を強化します。

  • 売れ筋:小箱(3kg詰め)のボイルズワイセクション
  • 加工品:ズワイ・タラバのシュリンクハーフカットなど
  • 品質:解凍後のうま味流出や変色を抑える3D冷凍で高品質化

供給体制と立地の優位性

また、既存のホタテ・エビに加えて取り扱いを拡充し、セット商品などの提案力も高めます。さらに、消費地に近い札幌圏に立地するため、迅速な納品が可能です。これらの強みを生かし、OEM生産にも対応します。

今後の見通し

一方で、同社は製品販売の強化により、従来の原料販売中心からの進化を目指します。工場新設を機に、新規取引先の開拓も進めていきます。

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ