「すし屋がつくった洋風おつまみ」|SANKO×カクヤス共同開発・3Dフリーザーで鮮度キープ

SANKO×カクヤス共同開発『すし屋がつくった洋風おつまみ』のパッケージ画像(3Dフリーザー採用)

SANKO MARKETING FOODS(東京都中央区、長澤成博社長)が、酒類販売のカクヤス(東京都北区)と共同開発した『すし屋がつくった洋風おつまみ』が注目を集めています。すし職人の知見を生かしつつ、ワインにも合う味わいを目指した「洋風おつまみ」のシリーズです。

引用元:みなと新聞 2023年8月18日 掲載

開発の背景

まず、2019年の日本・EU経済連携協定(EPA)発効によりワイン関税が撤廃され、家庭でワインを楽しむ需要が広がりました。そこでSANKOは、すし屋の発想でつくる“洋風おつまみ”という新しい提案を企図。カクヤスとの共同開発で商品化につなげました。

ラインアップ(各 税込648円)

次に、現在のラインアップは以下の4品です。いずれも解凍後すぐに楽しめます。

  • 釜揚げしらすのアヒージョ(120g)
  • サーモンとマンゴーのセビーチェ(130g)
  • タコと枝豆のマリネ(150g)
  • 沼津直送!太刀魚とレモンのマリネ(150g)

販売は2022年9月から、リカーショップ「なんでも酒やカクヤス」の関東一部店舗、カクヤスのネットショップ、SANKOのオンラインショップ「ひとま」などで開始しました。

おいしさを支える「3Dフリーザー」

さらに、製造では鮮度と食感を守るため、コガサン(山口県下関市)の3Dフリーザーを採用。急速冷凍で素材の細胞破壊を抑え、解凍後も味と食感をできるだけ保ちます。調理は流水解凍またはレンジアップのみ。手軽で、ホームパーティーにも最適です。

反響と評価

なお、本シリーズは2023年7月4日に豊洲市場(東京都江東区)で開催された秋冬商品展示会にも出展。「面白い」「新しい」「パッケージが華やか」といった声が寄せられ、来場者から好評を得ました。

今後の展開

SANKOでは、別コンセプトの新商品候補(4品)も視野に入れています。今後もコンセプト設計を重ね、開発を推進。量販・百貨店・酒販店など、多方面での取り扱い拡大を目指します。

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ