3Dフリーザー®でマダラ卵・ニシンを高品質化 — 寿都町・マルホン小西漁業

水産新聞掲載:寿都町・マルホン小西漁業、3Dフリーザー®でマダラ卵とニシンを高品質冷凍

水産新聞(2022年3月21日)に、寿都町漁協所属の㈲マルホン小西漁業による「3Dフリーザー®」活用事例が掲載されました。本記事では、掲載内容の要点と、3D冷凍による品質向上・付加価値化のポイントを整理します。

掲載の概要

  • 対象:㈲マルホン小西漁業(寿都町、定置・底建網など)
  • 導入機:古賀産業㈱「3Dフリーザー®」(2020年12月導入)
  • 主な商材:マダラの卵(生たらこ)ニシンのフィレー、サバ、ホッケ、ヒラメ ほか
  • 販売チャネル:産直アプリ「ポケットマルシェ」等/飲食店・ホテル向け卸

3Dフリーザー®導入の背景

同社は数年前から船上活じめ・血抜きなど鮮度保持に注力。アニサキス対策や衛生面の要請により冷凍品の需要が高まると捉え、全方位×高湿度の冷気で短時間凍結する3D冷凍を導入しました。

導入効果

  • 解凍時のドリップ低減:刺身用途でも脂乗り・食感を保持しやすい
  • 鮮度劣化の早い魚種に有効:ニシンなども高品質で提供可能
  • 保存・在庫運用が容易:飲食店側の仕入れリスク軽減、歩留まり改善
  • 資源の有効活用:サバ大漁時(例:日量8トン)でも加工回しでロスを抑制

商品化の例

マダラの卵(生たらこ)は個人向けに冷凍販売し好評。
ニシンのフィレーは船上処理と3D冷凍の併用で、刺身クオリティを実現。岩内町のすし店などでも使い勝手が評価されています。

法人向け展開

商談会出展を通じて、ホテル・飲食店向けにホッケ、サケ、マダラ等の3D冷凍品を提案。保存性と扱いやすさが評価され、販路拡大に手応えがあります。

「地元ではマダラの卵を生で食べる文化がある。道外のお客さまは“漁師の食べ方”に関心が高く、レシピ同封も好評」

「3D冷凍」活用、高品質に

3Dフリーザー®は「高鮮度×安定供給×省ロス」を実現し、前浜の価値をそのまま全国へ届けます。
製品の詳細やデモ、導入のご相談は下記よりお問い合わせください。

KOGASUN PRESS

3D凍結®で「食」の未来を変える。 技術と品質に絶対の自信をもつKOGASUNが、豊富な経験と専門知識に基づいた有益な情報をお届けします。

お問い合わせ