鹿児島チリメン生出荷に挑む

引用元:みなと新聞 2018年5月18日 掲載

東串良漁協が鹿大と研究

【鹿児島】東串良漁協(鹿児島県東串良町、楠田勇二組合長)は、これまで乾燥品で流通していた地場産チリメンを生や釜揚げで出荷できるよう挑戦する。4月からは古賀産業(山口県下関市)の3Dフリーザーを導入。鹿児島大水産学部と鮮度保持技術の共同研究も始めた。

同漁協の主力品は鹿児島の志布志湾で水揚げされるチリメン。県内最多の8カ統のばっち網(機船船引網漁業)船団を持ち、年間水揚量は1000トン、金額で1億5000万円。これまで漁獲したチリメンの大半は乾燥品にして鹿児島県漁連の共販にかけていた。

漁協が新製品開発に取り組むのは、地元消費者への周知拡大。志布志のチリメン生産量は全国上位にあるが、地場の消費は少なく、静岡のように生や釜揚げで食べる習慣がない。「さまざまな食べ方を提案して情報発信することが大切と考えた」(楠田組合長)

漁協内に設置した3Dフリーザーは水揚げされたばかりのチリメンを急速凍結。湯煎すれば新鮮な生のチリメンが再現できる。鹿児島大とは衛生管理や雑菌を減らす研究を実施。今後はパッケージやレシピ作りにも取り組み、年内の製品完成を目指す。

楠田組合長は「他産地より高品質な商品を作り、志布志のチリメンを県内外へ広めたい」と語る。

 

湯煎で再現できる生のチリメン
製品開発に取り組む楠田勇二東串良漁協組合長
東串良漁業協同組合 チリメン 古賀産業 鹿児島
2018年05月17日 19時00分 配信

お問い合わせ