今回はブリの冷凍テストを行いました。
青魚のなかでも、臭みが少なく脂がのった上品な味わいのブリは、栄養価も高く幅広い料理でおいしく食べられる人気の魚です。3Dフリーザー®で冷凍することで品質や見た目はどうなのか、試してみたいと思います。
Contents
ブリフィレを冷凍
冷凍テスト当日。早朝、熊本から2時間かけて養殖したブリが届きましたので、さっそく冷凍テストを実施しました。庫内温度-45℃で1時間!ガチガチに凍りました。写真は3Dフリーザー®からブリを取り出す様子です。
ブリフィレを解凍
左側の切り身が3D凍結後に解凍したブリ、右側が冷凍前のブリです。解凍後のブリは、生のブリと比べて全く遜色ないのが分かります。これには、お客様も驚かれておりました。
解凍後の品質を確認するため、断面を拡大撮影しました未凍結のブリと同じように劣化がほとんどないことがわかります。
試食した結果
3D冷凍したブリを解凍し、刺身を作りました。試食してみると臭みもなく脂がのってプリっとした歯ごたえもあり、未凍結のブリと判断がつかないとのご意見を頂きました。非常に美味しかったです。
何故、良い状態で仕上がったのか
一般的な冷凍方法で凍らせた場合、組織内にできる氷の結晶が大きくなってしまい、細胞膜が壊れやすくなります。対して、3D凍結®は、3D冷気(高湿度冷気)で包み込むように全方位から均一に急速冷凍するため、組織内に発生する氷の結晶は小さくなり、組織破壊を最小限に抑えることが可能です。
その結果、ブリの刺身も細胞が壊れることがなく、ドリップの流出がありませんでした。
旨み成分や栄養素が流出する事がなく、見た目の美味しさや食感も保たれたまま冷凍することができました。
新鮮な状態で、3Dフリーザーで急速冷凍しておくと、ブリの身が劣化することなく長期保存が可能になるため、いつでも旬の味をお届けすることが可能になります。
コガサンでは、ご相談内容に応じて冷凍テストを無料で実施しております。「3D凍結®の品質を確かめたい」とお考えの方はぜひご検討ください。また、急速冷凍にご興味のある方、ご質問などがある方もお気軽にお申込ください。
鮮魚の3Dフリーザー®導入事例
今回は、広島県内で寿司屋やビアガーデンなどの運営を行っており、自社工場で店舗用の食材の加工を手掛ける「株式会社ひのき」ヒノキグループ工場長 木下 泰英氏に、経緯や、導入前後の変化についてお話を伺いました。 事業紹介 当社は広島市内で『すし...
▼お気軽にお申込みください。
急速冷凍冷却装置「3Dフリーザー®」実機による冷凍・冷却テストをぜひご体験ください。費用はかかりません。テストの方法は、お客様の施設内で行う「訪問テスト」と、サンプルをご郵送いただき品質確認する「郵送テスト」、本社ショールームまたはお近くの営業所にお越しいただいて行う「ご来場テスト」のいず...
カタログダウンロード 充実のサポート体制で、はじめての急速冷凍機の活用もご安心ください。KOGASUNのスタッフが、現場視察やヒアリングを通して最適な3Dフリーザーをご提案いたします。 This site is protected by reCAPTCH...
あなたのビジネスを強力にサポート。食に関わる方々の思いを叶える急速冷凍機です。 3Dフリーザー®は、冷凍が不可能だった食品も冷凍可能にします。「お店の味をそのまま遠方にも届けたい」、「計画的生産でフードロスを低減したい」、「加工食品の安全性を高めたい」など、「いつでも、どこでも、美味しい」を...
▼急速冷凍や種類のついて詳しく知りたい方はこちら
なぜ今「急速冷凍」が注目されるのか 最近、テレビや雑誌、ネット記事などで「急速冷凍」という言葉を目にする機会が増えていませんか?急速冷凍とは、食材を短時間で凍らせることで、鮮度や風味を保つテクニックです。一般家庭から業務用まで、冷凍の概念を大きく変える技術として注...
急速冷凍の需要が高まる背景 前回の記事では「急速冷凍」の基本やメリット・デメリットを解説しました。今回は、実際に急速冷凍を行うための「急速冷凍機(ショックフリーザーやブラストチラーなど)」や技術について掘り下げます。業務用と家庭用、それぞれの特徴や導入のポイントを知ることで、最適な...
急速冷凍で料理が変わる!家庭ですぐ活かせるテクニック 「急速冷凍って業務用のイメージが強いけど、実際に家庭でも使えるの?」そう思われる方も多いかもしれませんが、近年は急速冷凍機能を搭載した冷蔵庫や小型のショックフリーザーが家庭にも普及し始めています。前回までの記事では急速...
急速冷凍は、食品を素早く低温状態にすることで鮮度や食感を守りながら保存期間を延ばすことができる技術です。これまでにもエアブラスト・液体凍結・窒素凍結といった方式が存在し、近年では3Dフリーザーの導入が広まりつつあります。
▼急速冷凍機の活用事例はこちらから
今回は、山口県萩市・須佐で剣先イカを活造りで食べられるイカ料理専門店「梅乃葉」を運営している「有限会社 梅乃葉様」代表取締役 店長 福島 淳也氏に、経緯や、導入前後の変化についてお話を伺いました。 事業紹介 当店は須佐地域で、剣先イカ専門...
今回は、福岡県飯塚市で九州産の素材を厳選して使用し、国産の食材にこだわる「焼とり専門 天喜様」内野 秀樹氏に、経緯や、導入前後の変化についてお話を伺いました。 事業紹介 弊社は2023年で40周年を迎えました。当店の特徴は、焼き鳥の素材に...
今回は、広島県内で寿司屋やビアガーデンなどの運営を行っており、自社工場で店舗用の食材の加工を手掛ける「株式会社ひのき」ヒノキグループ工場長 木下 泰英氏に、経緯や、導入前後の変化についてお話を伺いました。 事業紹介 当社は広島市内で『すし...
今回は、広島県内で水産加工業、カフェ、居酒屋を運営している「株式会社 七宝丸様」ハジマリノテラス 江田島海鮮工房 佐々木 光成氏に、経緯や、導入前後の変化についてお話を伺いました。 事業紹介 当社は、江田島近海でとれた新鮮なお魚を取り扱っ...